みなさんいかがお過ごしですか?
夜なので僕は眠いです。
文法的に突き詰めていくとおかしいのではないかと言われる、「行頭でのbecauseの使用」。
おかしいかって聞かれると、おかしく感じます。
文法的には、
「because」は行頭では使用しない
ことになっている。
「ことになっている」
というのは、
おかしいというだけであって、実際の文章の中では使うことがあるからです。
スポンサードリンク
「because」は、中学英語でも習った通り、
「なぜならば」
「~なので、」
という意味です。
ここで2つの文章を比較してみましょう。
Because she had a cold, she didn’t go to school.
上の文章のほうが自然です。
日本語だと、
「風邪を引いたので彼女は学校へ行かなかった」
と、「風邪」が行頭に来ますが、英語では結果から先に話すので、
「学校に行かなかった」
という事実を先に話し始めるわけです。
風邪を引いたという事実を先に書きたければ、
I had a cold, so I didn’t go to school
という書き方になります。.
別の例です。
Because it is 11pm, I am sleepy.
日本語だと、
「夜なので眠い」
ですが、「because」が行頭に来ると違和感アリアリです。
眠いのが会話の中で重きをおく場所なのだから。
ネイティブ英会話の先生がbecauseを行頭に使っていた件
「ネイティブ」という言葉が毎回引っかかりますが(笑)、
アメリカ人のネイティブスピーカー、しかも英会話の先生が、書き言葉で行頭にbecauseを使っていました。
仕事上(英語を教えている中)ではなくプライベートでの話ですが、違和感を感じました。
それでも実際に使っていたわけですから、アリといえばアリなのでしょう。
英会話ではbecauseが文頭に来ることもある
例えば、
Why didn’t you go to school yesterday?
と聞かれた時、教科書のように、
I didn’t go to school because I had a cold.
(わたしは風邪を引いたので学校に行きませんでした)
などと丁寧に答える人はいないでしょう。
Because I had a cold.
(風邪引いたんで)
こちらのほうが自然です。
ということで、英会話では「because」が行頭に来ても不自然ではありません。
と思うのですが、ふだんから毎日のように英語をバシバシ使っている方、いかがでしょう?
英語なんて通じればいいと思ってるのですが…。