どこかの国に、trust meと言って裏切った人がいましたが、とんでもないことですね。
嘘つきはよくないものです。
さて、同じ「信じる」でも、英語では、
「believe」という言葉と「trust」という2つの単語がありますが、違いは何なのでしょう。
僕が肌で感じた感覚をまとめてみました。
スポンサードリンク
「trust」は、「believe」より強い?
どちらも、信じるという意味なので、
I believe you.
I trust you.
は、どちらもありです。
ただ、
Believe me.
Trust me.
だと、「Trust me」のほうが強く感じます。
Believe me. 「信じて」
Trust me. 「信頼して」
みたいな感じ。
Do you believe in ghost?
「お化けの存在を信じますか?」
→意訳「お化けっていると思いますか?」
は、英語で、
Do you believe in ghost?
となります。
が、
Do you trust in ghost?
とはなりえません。
Tom : I saw a ghost last night. 「昨日の夜、幽霊見た」
Taro : I don’t believe that. 「信じられない」
Tom : Believe me. It’s true! 「信じて、ホントだって!」
Taro : I don’t believe that. 「信じられない」
Tom : Believe me. It’s true! 「信じて、ホントだって!」
という感じです。
幽霊ごときで「Trust me」というのは大げささを感じます。
「Trust」を使うのは、「ただ単に信じて」という場合ではなく、
「私のことを信頼してください」
と、非常に重いことを表明するときに使われるように思います。
そんな意味でも、軽々しく「Trust me」と言ってしまった鳩山元首相の発言は問題だなと重います。
believeを使えば問題ないんじゃないか?
でも、逆に考えると、「believe」を使っておけばとりあえず問題ないのではないかとも思うのです。
逆の言い換えは一応通用するわけだし。
「あれ?『believe』だっけ?それとも『trust』だっけ?」と考えているうちに言葉に詰まるぐらいなら、何も考えず、believeだけ使ってれば害を産まないのではないでしょうか?